プロフィール

しろう(パーソナルコーチ)
1987年生まれ/北海道在住/大学で心理学を専攻→民間企業で広告営業を経験→地元市役所で広報・福祉・人事・採用などを担当したほか、新規採用職員や会計年度任用職員100人以上に対し接遇研修などを経験→プロコーチを志し独立。現在に至る/CTIジャパン Co-Activeコーチングスクール受講中/HSP気質/国内ドラマと餃子と推しを愛する晴れおんな/コーチとしての持ち味は、好奇心と包容力/とことんこじらせてきた私とだから会いに行ける”あなた”がいます。


しろうのこじらせキャラクター紹介

わたし自身、ずーーーっと生きづらさを抱えて生きてきました。
いちから説明するとなんとも重たーい感じになるので、ここではわたしの”生きづらさの元となった資質”を”愛すべきこじらせキャラクター”として紹介します。

こじらせキャラクターファイル0
「強くなりてえ……!」自分を虎だと勘違いしていたうさぎソルジャー

”うさぎソルジャー”は、虎の穴で育ち、自分も虎だと思って生きてきたウサギです。虎の社会で育ち、周りの虎たちとの違いに悩みながらも「がんばればいつかきっと立派で強い虎になれる!」と信じてきました。
まわりの虎と比べて耳が長いところも、耳が良すぎるところも、足が短いところも、草むらが揺れる音でびくびくしてしまうところも、全部自分のダメなところと思い込み、なんとかそれらを克服しようと、日々もがいてきました。

それから何十年も経ったある日。
虎の社会でもまれ、たくさん傷を負いながらも手作りの鎧と槍を身に着けて、なんとか虎たちと戦っていけるようになった”うさぎソルジャー”は、初めて「いや、わたし虎じゃないじゃん!」と気が付きます。
自分がウサギだと気づいた”うさぎソルジャー”は、残りの人生をウサギらしく生きてみようと鎧と槍を捨てて旅に出ました。


こじらせキャラクターファイル1
「わたしに演じられない役はない!」”べき思考”のカメレオン女優

”カメレオン女優”は、その場で求められる役割を敏感に感じ取り、反射のように素早く役割を果たします。
「それ、わたしがやります!」という感は一切出さず、「え? わたしは生まれたときからこんな感じですけど……?」というようにさらりと行動に移します。
「ほめてくれ!」ということではなく「舞台の床が濡れてる。わたしハンカチ持ってる。拭こ」くらいの感覚なので、気づいているのに行動しない方がムズムズしてしまうのです。

こじらせエピソード
●役割を持っている間、「この役割はこうあるべきだから、私の気持ちは関係ない」というプロ意識が異常に強く、キャパオーバーになっては寝込む。
●部下の立場のときは「部下は上司をできるだけサポートするべき」、上司の立場になっても「上司は部下をできるだけサポートするべき」と、自ら進んで貧乏くじを引きがち。しんどいのに「~べき」から逃れられない。
●「物わかり良く、口答えせず、ハラスメントもさらっと流せる女性社員」がうまくできずに深く悩む。(そんなのうまくやる必要ないのに)


キャラクターファイル2
「返事ははいかイエスだ!」欠点を突きつけ続ける鬼軍曹

”鬼軍曹”は、表に出る存在ではなく、常にわたしの行動や言動に目を光らせ、「こういうところがダメなんだ!」とことあるごとに指摘するおじさんです。
わたしを今よりマシな人間にするという任務を背負い、誰よりも早く耳の痛い言葉をわたしに届けにきます。ほめることは一切ありません。ひとつ克服したらまた新しい欠点を見つけ出して批判します。
「ほかの誰かに指摘されて深く傷つくくらいなら欠点を克服しろ。それができないならせめて先に傷ついておけば傷が浅くてすむだろう!」という彼なりの優しさを持っています。

こじらせエピソード
●常に自分を責め続けている状態のため、「自分は世界の誰よりも劣っていて恥ずかしい存在だ」というねじ曲がった認知から逃れられない。
●自己肯定感がまったくないため、心が安定しない。常に疲れている。
●自分を信じられないため、何をするにも常に不安。
●”弱い自分”や”できない自分”を知られたら失望されると思い込み、人を頼ったり甘えたりできない。


キャラクターファイル3
「このバランスをとるためなら、俺はなんだってする!」ベテラン測量士

”ベテラン測量士”が大事にしているのは、その場にしんどい思いをしている人がいないこと。みんなが楽しい空気が好きなのでいつも場の雰囲気を気にしています。その場が和やかでありつづけるよう、雰囲気を乱す要因はできる限り事前につぶし、場の雰囲気が悪くなったら瞬時に行動。
ポジティブなことを口にしてみたり、冗談を言ってみたり、話題を変えてみたり。その方法はさまざま。常に場のバランスを取っています。

こじらせエピソード
●ハラハラさせる言動や行動をとるタイプの人がいると、そこにばかり集中してしまい疲労感がすごい。
●あえて一度空気を凍らせるという荒めの方法でバランスを取ることもあるので、疲労感がすごい。
●誰に頼まれているわけじゃないのに疲労感がすごい。


キャラクターファイル4
「HSPってわたしのことじゃん……!」人の気持ちをビシビシ受信する”共感性アンテナ”

”共感性アンテナ”は、自分以外の人の気持ちを敏感に察し、まるで自分のことのように感じ取ります。
みんなの気持ちを感じ取るので板挟みになっては、どちら側の気持ちも理解できてしまうので頭を悩ませることになります。

こじらせエピソード
●全く関係のない人間関係のトラブルに巻き込まれてはフォロー役としてあちこち奔走する。
●職場のえらい人に”クリニック”と称され、難しい人間関係の対応を任される。
●自分を攻撃してくる人まで共感しようとしてしまうので、ストレスでたびたび倒れる。
●HSPや共感性という言葉を知るまでは、「自分は八方美人のズルい奴なのかもしれない」と自分を追い込み、自己肯定感を失う。


コーチングが私にもたらしてくれたもの

思春期から30歳を超えるまで長年にわたりこじらせてきた”こじらせエリート”の私ですが、これでも自分なりに自己分析やセルフカウンセリングを長年続けていました。”鬼軍曹”の存在はその過程で見つけたものです。
心理学の知識もあり、自分に足りないものは自己肯定感だともわかっている。それでも自分一人ではどうにもならない分厚い壁がありました。その壁を最後にぶち破れたのは、間違いなくコーチングを重ねてきたからです。

最初は”欠点を克服したいのに何も続けられない自分を変えたい”というテーマから始まった私のコーチングは、回を重ねて行くにつれ”自分を縛りつけている自分”との対話になっていきました。

長い年月をかけて”鬼軍曹”と一緒に巻き付けていった鎖を、コーチと一緒に見に行き、一本ずつ切っていきました。
ときには鎖が復活していることもあったり、切らなくていいと判断することもありました。
そうしていくうちにわかったのは、自分がいかに自分を粗末にしてきたか、でした。
「私があまりにかわいそうだ」
そんなふうに感じたのは、生まれて初めてのことでした。
そこからまた少しずつ、自分を大切にすることを覚え、気づけば私は自分を愛せるようになっていました。欠点は相変わらずだし、状況も変わっていないのにです。

無条件に自分を愛せるようになって、世界がはっきりと変わりました。
批判の対象でしかなかった自分を、労われるようになり、信じられるようになり、応援できるようになりました。
”ちゃんとした社会人でいなければならない”と強く思い込んでいた私が安定した職を捨て、人生に「一回休み」を与えられるまでになりました。
立派なキャリアや特別な肩書なんて何もないのに、プロコーチになると踏み出せるようになりました。
コーチングと出会って、こじらせ続けた私の人生は間違いなく変わりました。

もっと早くコーチングに出会えていたら、もっと人生変わったかも。
ときどきそう思うことがあります。
だからこそ私は、今生きづらさを感じているあなたにコーチングを届けたいのです。